写研について

文字と文化を、次の未来へ

ことばを文字にするとき、その伝わりかたは
文字のかたち=書体によって大きく変わります。

株式会社写研は、90年を超える長い時間のなかで、
ことばの表現力をより豊かなものにするために、
数多くの書体を世に送り出してきました。

写真植字のために作られた確かな品質、
時代のデザインを作り上げた多様なバリエーションは、
日本の文化、日本語の表現のなかで今なお息づいています。

そしていま、写研の文字は、次の未来へ。

企業理念

“愛のあるユニークで豊かな書体”で社会に貢献する

会社概要

商号
株式会社写研
創業
1926年(写真植字機研究所)
設立
1950年(株式会社写真植字機研究所)
1972年(株式会社写研に名称変更)
資本金
97,200千円
本社所在地
東京都豊島区南大塚二丁目35番2号
代表取締役会長
南村員哉
代表取締役社長
笠原義隆
事業内容
デジタルフォントの開発及び販売、不動産賃貸及び管理
取引銀行
三菱UFJ銀行江戸川橋支店、みずほ銀行池袋支店、りそな銀行池袋支店

沿⾰

1924年
(大正13年)
石井茂吉、森澤信夫⽒と邦⽂写真植字機の特許を出願
1925年
(大正14年)
写真植字機試作第一号機発表
1926年
(大正15年)
写真植字機研究所を創設
1936年
(昭和11年)
⽯井式写真植字機の販売を開始
1950年
(昭和25年)
株式会社写真植字機研究所を設⽴し石井茂吉が社長就任
1952年
(昭和27年)
石井茂吉「諸橋大漢和」原字制作開始 「藍綬褒章」受章
1956年
(昭和31年)
電算写植機「SAPTON」開発開始
1960年
(昭和35年)
石井茂吉「諸橋大漢和」書体完成 「菊池寛賞」受賞
1963年
(昭和38年)
⽯井茂吉逝去、⽯井裕⼦社⻑就任
1965年
(昭和40年)
電算写植機「SAPTON-N」発表
1970年
(昭和45年)
第1回⽯井賞創作タイプフェイスコンテスト開催
1972年
(昭和47年)
株式会社写研に社名変更
第1回「漢字読み書き大会」開催
1983年
(昭和58年)
石井裕子「藍綬褒章」受章
1985年
(昭和60年)
つくば万博に写研ブースを出展
1988年
(昭和63年)
レンタルフォントパック販売開始
1991年
(平成3年)
「漢字読み書き大会」20回開催で幕、翌年から「日本語と遊ぼう会」へ
1996年
(平成8年)
多書体対応のレンタルフォントパック「Nパック」販売開始
2004年
(平成16年)
「文字の生態圏カレンダー」で石井裕子と杉浦康平氏が連名で「佐藤敬之輔賞」受賞
2018年
(平成30年)
⽯井裕⼦逝去、南村員哉社⻑就任
2020年
(令和2年)
南村員哉会⻑就任、笠原義隆社⻑就任
埼⽟⼯場を取り壊し、跡地を大手食品スーパー・株式会社ヤオコーへ賃貸開始
2021年
(令和3年)
株式会社モリサワとのOpenTypeフォント共同事業を発表
2023年
(令和5年)
新本社ビル竣工、2~3階に本社を移転
4~10階を学生寮運営会社へ賃貸開始